2階事務所の内装と、1階倉庫の造作棚作成リフォームをさせていただきました!
◆2階事務所内装リフォーム
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_d2b1fa3418584cd3a866a3fd1888db34~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_d2b1fa3418584cd3a866a3fd1888db34~mv2.jpg)
窓際の物書き用のカウンターデスクにはウレタン塗装をし、傷つきにくく水にも強い仕様に。
無機質なコンクリートタイル風のクロスに、グリーンのアクセントクロスを合わせて明るく柔らかな印象に。
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_955c890d6f544022b4102fe9898ed644~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_955c890d6f544022b4102fe9898ed644~mv2.jpg)
お客様が選ばれたブルックリンタイル風のクロスとペンダントライトが、板張りの天井の雰囲気とベストマッチですね!
◆1階倉庫内装と整理収納 棚作成
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_982b5253dd6140429f0decb545afd77f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_982b5253dd6140429f0decb545afd77f~mv2.jpg)
(ビフォー)お仕事で使われる機材や資材をアルミシェルフなどを活用し収納されていました。
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_7306f80a227140698fa1eaf7b813636b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_7306f80a227140698fa1eaf7b813636b~mv2.jpg)
(ビフォー)色んな形状のものがありましたので、今あるものの大きさを測り個数を数えて、整理収納計画を作成しました。
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_5cb430e2a4234058af3a8dd9af4fea67~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1424,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_5cb430e2a4234058af3a8dd9af4fea67~mv2.jpg)
住宅収納スペシャリストが作成した手書きのパースです。脚立が屋外の軒下にあったため本数を数えて屋内に収納できるかシミュレーションしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_11e50a75860e4b1c8cc32948b7a7b258~mv2.jpg/v1/fill/w_402,h_302,al_c,q_80,enc_auto/83eb95_11e50a75860e4b1c8cc32948b7a7b258~mv2.jpg)
(アフター)上の手書きパースを基にお客さまと完成後の使いやすい倉庫のイメージすり合わせを行い、このように納めることができました。脚立がすっきり納まっています!
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_90ec89b00d764bc182911289fd447fc6~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1387,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/83eb95_90ec89b00d764bc182911289fd447fc6~mv2.jpg)
こちらは逆サイドの収納計画のパースです。
![](https://static.wixstatic.com/media/83eb95_d534b3cca1c04815bebe4612ca353ff2~mv2.jpg/v1/fill/w_402,h_302,al_c,q_80,enc_auto/83eb95_d534b3cca1c04815bebe4612ca353ff2~mv2.jpg)
収納計画のパースを基にお客様と使いやすい収納についてのイメージすり合わせを行い、このような形になりました!
今回は仕事の資材機材ということで処分できるものがほとんどなかったため、あるものを納める収納についてサポートした例でした。
◆整理収納について
個人のお客様宅の場合、家をリフォームする時は整理収納も同時にするといいんです。
今家にあるものをそのまますべて新しい家に持ち込みすると、せっかくリフォームした綺麗な家が、住み始めて半年で物があふれて生活しづらくなった、というのはよく聞く話です。
では収納スペースをもっと増やせば良かったの?と言うとそうでもないんです。必要な場所に必要な収納がないと、ただ大きい収納があっても使いにくく、住みづらい家になってしまうのです。
私たちには一人ひとり違った生活スタイルがあり、一人ひとり大事にしている物が違います。お客様の生活に合わせて収納を考えアドバイスするのが住宅収納スペシャリストです!また、整理収納というと物を減らして何でも捨ててしまうのかな?!なんて心配もいりませんよ。何を残すか、何を手放すかはお客様の判断になりますのでご安心を(^^)
この機会に今の自分の生活にとって大事な物大切にしたいものを考えてみませんか?リフォームリノベーションは生活を改善する良いきっかけにもなりますよ。
あなたの理想の生活はなんですか?
ソファでゆっくりお茶を飲みたい、可愛い愛犬と危険のない家でのんびりしたい、大好きなお花を飾りたい、趣味のコレクションを飾りたい、大好きなミシンをしたい、いつでも友人を呼べる家にしたい・・・・・など新しい家でしたことを私たちに教えてください!
暮らしの動線から生活が楽に楽しくなる収納を考えて、理想の生活をおくるお手伝いをさせていただきます(^^)
ความคิดเห็น